電気

エネルギー管理士

令和6年度エネルギー管理士試験の問題の難易度と攻略ポイント

こんにちは、はっちです。今回は2024年エネルギー管理士試験を解いてみた感想を書いていこうと思います。ただ解いてみた感想にはなりますが、本番の時間制限の厳しい中で問題を解くのとは訳が違います。落ち着い...
エネルギー管理士

エネルギー管理士試験電気分野に必要な経験と電験3種の関連性

こんにちは、はっちです。2022年のエネルギー管理士試験が7月末に実施され、9月16日に合格発表がありました。エネルギー管理士試験は例年熱分野の方が易しいと言われていましたが、近年その差は詰まってきて...
エネルギー管理士

令和4年度エネルギー管理士試験(電気)の難易度評価(という名の感想^^)

はっち2022年のエネルギー管理士試験は難しかった!?こんにちは、はっちです。R4年度エネルギー管理士試験速報部隊として当日、途中参戦ではありますが問題を解かせていただきました。(アベンジャーズと言わ...
エネルギー管理士

有効桁数は切り捨て?四捨五入?エネルギー管理士試験の疑問に答えます。

エネルギー管理士試験の問題で与えられる数値は少し特殊です。特に有効数字の考え方を間違えてしまうと、最終的な答えが間違ってしまう可能性もあります。その有効数字について間違えないようにしましょう。
エネルギー管理士

最新[熱・電気]エネルギー管理士試験の分野別の難易度と合格率の違い

難しいと言われるエネルギー管理士試験の電気、熱の合格率を調べてみました。年ごとの合格率の推移を見ていると近年では熱も電気もどちらも合格率が近くなってきています。
エネルギー管理士

2006年問13(2)金属の融解と電気炉の改善

比熱が\(0.46\)で、融解(潜)熱が\(314\)の金属\(100kg\)を、\(25℃\)から\(1525℃\)へ昇温して溶解するまでに必要とする熱量は\(\fbox{13}\)である。この溶解...
エネルギー管理士

2015年工場配電問8 配電線の効率化 

見にくい場合は設定でHD画質にすると多少見やすくなります。2015年 課目3 問8 (類似問題出題年 2009年 問8)図のような三相3線式2回戦ループ配電線路がある。回線A、Bの線路インピーダンスは...
エネルギー管理士

2011年課目4電力応用 問13電気炉と熱伝導率の複合問題

図の抵抗炉を用いて\(120kg\)の被加熱材を\(0.4\)時間で\(700°C\)まで加熱している。発熱体の抵抗値は\(0.4\)、ケーブルの抵抗値は往復\(0.02\)ケーブル入力端の電圧は\(...