勉強法 3年間のコロナ禍で得た勉強の資格と試験会場の変化 新型コロナウィルス5類への移行(季節性インフルエンザと同等)になりましたね。 思えば最初は大流行と思いつつも、対岸の火事のようなイメージでいましたが、 その怖さが分かるようになるにつれて、行動様式... 2023.05.22 勉強法
応用・基本情報資格 応用情報技術者試験に二か月でチャレンジ 0からがんばる効率的な勉強方法 こんにちは、はっちです。 今回は、40歳からのやり直し勉強、応用情報技術者試験の具体的な勉強法です。 試験までおおよそ二か月。 仕事の通勤時間と週末の勉強で合格を目指します。 ただし、前提とし... 2023.05.06 応用・基本情報資格
応用・基本情報資格 やり直し勉強!未経験社会人が応用情報技術者試験で使用した参考書の紹介 先日、令和5年度の応用情報技術者試験(AP試験)を終えてきました。 何かの勢いでギリギリ申込期日に挑戦権を獲得した試験ですが、お金がかかっている以上しっかり臨みたいと思います。 ただ、情報系を学ん... 応用・基本情報資格
応用・基本情報資格 未経験社会人が応用情報午後の問題は何を選択するのおすすめか はっち この問題どこまでページ続くんだよ・・・ こんにちは、はっちです。 今回は20年ぶりに情報系試験、応用情報処理試験を受験してきました。 未経験者が応用情報の午後におすすめす... 2023.04.30 応用・基本情報資格
電気主任技術者試験(電験) アベンジャーズ解答速報作成者目線の電験3種試験レビュー令和4年度下期 こんにちは、はっちです。 年2回の試験になった電験3種試験。 今回は解答速報(カフェジカアベンジャーズ)として、解答作成に協力させていただきました。 その中で、 今回の試験の難易度は例年に比べ... 2023.04.12 電気主任技術者試験(電験)電験3種
応用・基本情報資格 未経験だけど社会人が受験する応用情報技術者試験と有利な点 わからねぇ・・・(コラ) こんにちは、はっちです。 今回は学生時代に取得した基本情報処理から20年経過した今、応用情報技術者試験(AP試験)を受験しようと思い勉強しています。 そんな情報の世界か... 2023.04.30 応用・基本情報資格
応用・基本情報資格 20年以上前に受験した基本情報技術者試験の合格体験記 こんにちは、はっちです♪ 普段は電気系の仕事をしており、電気の勉強に関する記事を多く書いているのですが、今回は分野を変えて情報系資格について書いてみたいと思います。 ただ、取得したのはもう20年ほ... 2023.02.11 応用・基本情報資格
簿記3級CBT CBT試験(ネット試験)を試験センターとパソコン教室で比較 こんにちは、はっちです^^ 何気に興味があった簿記3級を受験してきたのですが、受験方法は良く言われる”ネット試験”いわゆるCBT試験というものです。 CBT試験は電験3種のパイロット試験に続いて二... 2023.02.08 簿記3級CBT電気主任技術者試験(電験)
簿記3級CBT 理系社会人が簿記3級を取るまでにやったこと。ネット試験合格体験記 こんにちは、はっちといいます。 仕事をしていて、ふと思うのですが、事務系って何しているんだろう? 庶務は給与や人事だけれども、経理が行っている会計ってどんなものだろうか。 気になってはいたのです... 2023.04.24 簿記3級CBT
簿記3級CBT 簿記3級ネット試験(CBT)を受験して思う5つのメリット こんにちは、はっちです^^ 以前より興味のあった簿記について勉強してみようと思い簿記3級の受験をしてきました。 試験はネット試験(CBT試験)、電卓は自前の物を使用します。 電験3種のCBT試験... 2023.02.08 簿記3級CBT
電気主任技術者試験(電験) 電験1種一次試験の位置づけは最終合格のためにとても重要 こんにちは、はっちです^^ 今回は前回の2種一次試験と二次試験の関連性について書きましたが、 1種試験になると一次試験の位置づけが2種の時とはまた変わってきます。 高い向上心を持った人が受験する... 2023.03.29 電気主任技術者試験(電験)電験1種
電気主任技術者試験(電験) 電験2種の一次試験と二次試験の関連と越えなければいけない理由 こんにちは、はっちです。 電験は難関の3種の後に2種、1種とさらに難関試験が用意されています。 3種が合格率8%程度の試験にも関わらず、それが最も簡単とかあたまおかしいんじゃないの? というのは... 2023.03.29 電気主任技術者試験(電験)電験2種
電気主任技術者試験(電験) 令和4年度電験一種二次試験 機械制御の受験の様子と自己採点 時間が無い・・・(大事なことなので前回から2回言いました) こんにちは、はっちです^^ 今回は電験1種二次試験を受験してきましたのでその様子を思い出していきたいと思います(TT) 今回は機械制御... 2023.03.29 電気主任技術者試験(電験)電験1種
電気主任技術者試験(電験) 令和4年度電験1種二次試験 電力管理の当日の様子と自己採点 時間が足り無い・・・ こんにちは、はっちです^^ 今回は電験1種二次試験を受験してきましたのでその様子を思い出しながら悶絶していきたいと思います(TT) 2種試験の時とはまた違った苦しみがそこに... 2023.03.29 電気主任技術者試験(電験)電験1種
技術士一次・二次試験 技術士二次試験合格後に技術士登録に必要なものと手順 技術士二次試験合格おめでとうございます。 そうでない方も、ここを気にしているということは合格に近い方なのではないかと思います。 無事口頭試験を終えて、技術士二次試験に合格すると技術士登録申請書が送... 2022.10.14 技術士一次・二次試験