勉強法

勉強法

電験1種試験:再度一次試験からの挑戦。8月の一次試験に向けて勉強を進める方法

こんにちは、はっちです。 今回からは、日常的に勉強の様子などをブログで書いていければなと思っていたりします。 主な目的は勉強のモチベーションの維持ですけどね(´・ω・) 第一回は今後の目標かなと思いま...
勉強法

はじめて電験1種試験を受ける人に1種と2種の一次試験の違い

こんにちは、はっちです。 今回は電験2種以上になると出てくる一次試験と二次試験の内、前哨戦である一次試験の違いについて見ていきたいと思います。 どちらも鬼の二次試験の前哨戦かと思いきや、かなり性格が違...
勉強法

3年間のコロナ禍での試験会場の変化と取得資格

新型コロナウィルス5類への移行(季節性インフルエンザと同等)になりましたね。 思えば最初は大流行と思いつつも、対岸の火事のようなイメージでいましたが、 その怖さが分かるようになるにつれて、行動様式もす...
勉強法

アラフォーからの電験・技術士勉強法と記憶との付き合い

アラフォーにもなると若いころに比べて記憶力が落ちてきたなと思うことがあります。 ただ、そのことを悔やんでもしょうがありません。今ある記憶力で戦うしかないのですが、電験の勉強をしてきてそれほど悲観的にな...
エネルギー管理士

エネルギー管理士試験受験の感想と合格体験記

こんにちは、はっちと言います。 令和2年度、エネルギー管理士(電気分野)を受験してきました。 電験の知識を使って省エネルギーをどのように実施していくか。大枠ではありますがエネルギー管理士試験はそのよう...
勉強法

試験の時に役に立つ!集中力を高める頭のサイクルと緊張をおさえる方法

試験直前。なるべく良い状態で臨みたいですよね。 大学受験のときは先生から普段の実力の8割も出せれば御の字。とも言われていました。 それぐらい緊張による頭の働きというのは押さえられてしまうみたいです。 ...
勉強法

10数年ぶりに勉強する自分が電験2種二次試験合格に使った参考書の紹介

前回に続き、10年ぶりに勉強する人が電験2種二次試験に使用した参考書。の紹介です(長い) 電験2種二次試験になると、一次試験よりさらに参考書の幅は狭くなるため、選択肢は殆どありません。 電験参考書数:...
勉強法

電気に自信の無い管理人が電験2種一次試験合格に使った参考書を紹介します。

いざ電験2種の勉強をしようとしても、まず何からすればいいのか悩む方も多いかと思います。 電験3種までは豊富にあった参考書ですが、2種になると一気に少なくなり、特に二次試験になると過去問の解説が多くなり...
勉強法

電験1種一次試験科目毎の合格率と合格点のまとめ

電験に合格するためには過去問を解くことが大事です。 電験1種になると参考書などは無く、1種試験が試験勉強の材料になります。 さすがに難しい1種試験ではありますが、ここまで来ている方は過去問で勉強する能...
勉強法

勉強させてくれてありがとう。子育てしながら資格を取るための6つの心得。

家庭持ちの仕事人に取って勉強といえども、家族との関わり方は大切にしなければいけません。 家族との関わり方も受験の一つとして捉える方が良いです。 ここを上手く関わっていくことで受験の成功に大きく影響しま...
勉強法

電験2種合格を目指して一次試験の裏ボス法規の勉強法と参考書

電験2種の申し込み後、初めて勉強した科目がが法規科目でした。 なぜこれから始めたのかというと、 はっち 電験のことは忘れていても、まだ日本語だから通じるだろう という理由だったりします。。。そう思えて...
勉強法

電験2種個人的最難関”機械” 迷っている人におすすめの勉強法と参考書

電験の科目の中で個人的に最難関だと思っている機械。 この科目は参考書の一ページ目を見ても、なんだか涙が出そうになったことを思い出します。 電験3種勉強時代。わけが分からなかった機械。 電験2種の勉強を...
勉強法

一番易しいのは勘違い?電験2種一次試験電力と使用した参考書を紹介

今回は電験第2種一次試験”電力”についてです。 2種の一次試験は電力は同科目中の機械科目と共にさほど計算問題は出題されません。 一方で、知識を問う問題が非常に多くなっています。 では、3種に比べてどれ...
勉強法

電験2種一次試験理論の対策で使った参考書と合格率の低さの理由

理論科目は電験2種一次試験の中でも最難関と言われています。 知識を問う、電力、機械、法規と違い、純粋に立式から計算力を求めてきます。 3種の理論もそこそこ難しかったのですが、2種になると微分積分は当然...
勉強法

電験の力強い相棒!練習問題で電卓のメモリ機能に慣れよう!

電験の試験では電卓を持ち込むことができますが、その電卓の使い方がよくわからなくて、なんとなく敬遠していた。 という方に、電験の試験で良く出る計算問題をメインに電卓の重要機能であるメモリ機能を使いこなし...