技術士一次・二次試験 技術士二次試験合格後に技術士登録に必要なものと手順 技術士二次試験合格おめでとうございます。 そうでない方も、ここを気にしているということは合格に近い方なのではないかと思います。 無事口頭試験を終えて、技術士二次試験に合格すると技術士登録申請書が送... 2022.10.14 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 情報公開制度を使って技術士試験の成績を開示してもらう手順 技術士二次試験は合否発表と共に成績も一緒に載ってくるのですが、A(60%以上)、B(60%未満~40%)、C(40%未満)や、〇、×などの曖昧な表記しかありません。 詳細な成績を知ることで、自分がど... 2023.04.24 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 技術士二次試験筆記・口頭試験成績開示の結果から内容を振り返る。 技術士試験の結果は、非常に曖昧な表記しかされておりません。そのためか、合格、不合格に関わらず、詳細な成績を知ることを目的とした開示請求することができます。 詳細な成績を知ることで、自分に足りない個所... 2023.05.02 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 毎日1時間の積み重ね。技術士二次試験筆記試験の5つの勉強方法 技術系最難関と言われる技術士試験。その中でも最大の難関である二次試験の筆記試験は論文試験となっています。その技術論文を書くために必要な勉強方法について5つの方法として紹介しています。効率よく勉強をして難関試験を突破しましょう。 2022.06.14 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 技術士とはどんな資格?5大国家資格の一角を担う技術士 五大国家資格は弁護士、医師、弁理士、公認会計士、技術士と言われています。その中の技術士とは一体どんな資格なのでしょうか。技術の広い部門を支える技術士の役割と士、師、司の違いについても調べていきたいと思います。 2022.12.29 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 電験3種の後はどこを目指すべきか。技術士(電気電子)との違いと関連性 技術士の電気電子部門と電験は求められる能力や業務独占生の違いはありますが、その活躍の場は似通っています。それぞれの難易度と電験1~3種の関連性について紹介しています。受験の参考にしてください。 2023.05.02 技術士一次・二次試験電気主任技術者試験(電験)
技術士一次・二次試験 提出前に確認したいちょっとしたポイントと技術士試験業務経歴書の書き方 前回の技術士に必要な8つのコンピテンシー(資質能力)という記事を書きましたが、それらを踏まえて、業務経歴と業務内容の詳細(700字)を書く必要があります。 なぜなら。 この実務経験証明書(業務経歴... 2023.04.08 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 技術士口頭試験の日はこんなスケジュールで過ごしました(東京巡り) 技術士二次試験の最後の試験。口頭試験。 難関の筆記試験を通過するとここにたどり着けますが、試験は東京のみで行われるため、地方の方は受験するだけでも一大イベントです。 落ちにくい試験とは言われますが... 2022.03.12 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 技術士二次試験口頭試験(面接試験)の合格体験記 技術士二次試験の口頭試験の内容が気になる方は非常に多いと思います。対面で答える必要があるため、とても緊張するかと思います。聞かれる内容、どんな雰囲気かという点で少しでも参考になればと思います。 2023.04.13 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 技術士に必要な業務の具体例 施設管理編 技術士に必要な業務は一概にこうとは言えません。技術士にふさわしい業務とは何でしょうか。この記事ではどのような業務が技術士としてふさわしく、試験で合格しやすいかということを見ていきたいと思います。 2022.09.03 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 技術士にふさわしい実務経験とは。実務経歴書に書くべき内容と8つの能力 技術士試験で問われる能力は、はっきり決まっています。実務に於いて、また論文試験に於いてもそれらを意識することで合格が近づくことは間違いありません。今回はその能力について紹介したいと思います。 2023.04.08 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 技術士試験の合格率は?2023年難関資格の技術士一次・二次試験の難易度の推移 技術士試験って難しいって言われるけど一体どれぐらいの合格率なんだろう? 技術士という資格は、所管の文部科学省からは、”最高権威”と言われるだけに難関であることは間違いありません。 ... 2023.03.10 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 技術士2次試験の受験体験記。当日の試験と雰囲気を紹介します。 今回は技術士二次筆記試験の体験記を記しておきたいと思います。 技術士試験の一番の山場。ここを突破できれば合格はもう目の前です。 会場の様子を知り、少しでもリラックスするためにでも、雰囲気を掴んでい... 2023.04.11 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 最難関と言われる技術士2次試験はどんな問題が出題されるのか。 受験してきました技術士二次試験。 最高権威の資格とされ、その資格は博士号と同等とも言われています。 今回はそんな技術士二次試験会場の様子と、試験の様子についてです。 技術士二次試験を受験するけど... 2023.04.13 技術士一次・二次試験
技術士一次・二次試験 技術士一次試験本番の状況は?試験会場の様子を紹介します。 秋になって随分涼しくなってきた10月中旬。 この時期に技術士の一次試験が開催されますが、年度によって多少ずれる様子。 難関資格であり、最高権威を持つとされる技術士を目指す人の最初のステップである技... 2022.11.24 技術士一次・二次試験