電気主任技術者試験(電験) 令和6年電験1種一次試験2回目の受験体験記(理論)と合格ライン予想 猛暑日が続く夏の盆明けに実施された、2024年電験1種、2種、3種一次試験。とにかく朝から暑い上に、会場もかなり暑く、汗が垂れるような状態での実施でした。今回も、各科目の冷静になった後での感想と、打っ... 2024.08.31 電気主任技術者試験(電験)電験1種
電気主任技術者試験(電験) 知っておきたい電験の試験と時間調整 こんにちは、はっちです。もうついに試験まで1週間になってしまいました。カウントダウン。。。というほど、3年目なので気にしてはいませんが、やはり残りの日数というのは気になってしまいます。さて、試験前まで... 2024.08.12 電気主任技術者試験(電験)
電気主任技術者試験(電験) 電験2種一次試験解答速報アベンジャーズに参加して、難易度と合格ライン予想 こんにちは、はっちです。今回は、電験2種一次試験 解答速報アベンジャーズに参加して、問題を解かせていただきましたので、今年の感想と印象に残った問題などを紹介したいと思います。知識問題だけでない理論科目... 2023.08.27 電気主任技術者試験(電験)電験2種
電気主任技術者試験(電験) 焦りと緊張の令和4年度電験1種受験体験と問題感想 一次試験編 電験1種ってどんな雰囲気なんだろう。1種受けるような受験者はきっとすごい人たちで、ここまで来た人は色々と余裕なんだろうな。当時、そんな風に思っていた自分ですが、実際に受験してきましたので参考になればと... 2023.12.12 電気主任技術者試験(電験)電験1種
電気主任技術者試験(電験) 電験2種試験理論は時間が大事。一次試験受験体験記 電験2種一次試験の先陣を切る理論科目。電験2種一次試験の中で最難関を誇るものが朝1でくるため、ここに全力を持ってくる必要があると言っても過言ではありません。管理人の令和元年度の理論科目の様子を書いてみ... 2023.08.24 電気主任技術者試験(電験)電験2種
勉強法 電験2種一次試験理論の対策で使った参考書と合格率の低さの理由 理論科目は電験2種一次試験の中でも最難関と言われています。知識を問う、電力、機械、法規と違い、純粋に立式から計算力を求めてきます。3種の理論もそこそこ難しかったのですが、2種になると微分積分は当然、ベ... 2023.12.11 勉強法電験2種