試験

電気主任技術者試験(電験)

選択問題は次元解析で答えを絞ろう!答えが分からない時の強い味方。

電験3種は5択式であり、電験2種の一次試験は15択の選択肢から適当なものを選ぶ形式です。ただし、空欄に対してある程度どれが対象とする選択肢なのかはある程度問題から絞れることもあります。本番では思ったよ...
応用・基本情報資格

20年以上前に受験した基本情報技術者試験の合格体験記

こんにちは、はっちです♪普段は電気系の仕事をしており、電気の勉強に関する記事を多く書いているのですが、今回は分野を変えて情報系資格について書いてみたいと思います。ただ、取得したのはもう20年ほど前。取...
勉強法

試験の時に役に立つ!集中力を高める頭のサイクルと緊張をおさえる方法

試験直前。なるべく良い状態で臨みたいですよね。大学受験のときは先生から普段の実力の8割も出せれば御の字。とも言われていました。それぐらい緊張による頭の働きというのは押さえられてしまうみたいです。できる...
電気主任技術者試験(電験)

電験3種を持っているという資格以外の強み。

個人的な思いで申し上げますと。自身、電験3種は10数年前に取得しておりますが、私より電気のことができない電験3種持ちは見たことがありません。みなさんとてもまじめで優秀です。電験3種はその試験難易度から...
電気主任技術者試験(電験)

電験2種受験のきっかけになった電験認定説明会が闇だった。

こんにちは、はっちです。電気主任技術者の資格を得るためには、試験で合格する方法と、認定という、認定校で単位を取得した後に、認定官に認めてもらう方法と二通りあります。電験3種を取得して10数年後。なぜ4...