おすすめ

技術士一次・二次試験

毎日1時間の積み重ね。技術士二次試験筆記試験の5つの勉強方法

技術系最難関と言われる技術士試験。その中でも最大の難関である二次試験の筆記試験は論文試験となっています。その技術論文を書くために必要な勉強方法について5つの方法として紹介しています。効率よく勉強をして難関試験を突破しましょう。
技術士一次・二次試験

技術士一次試験合格に必要な勉強時間は?電験持っていれば簡単かというとそうでもない。

技術士試験ってどれぐらい勉強が必要なんだろう?専門じゃないけどな・・・ こんにちは、はっちと言います。 今回、技術士を目指すためにまず一次試験を受験してきました。 自分は電験を取得しているため、そこそ...
電験1種

社会人が電験2種を勉強する前に電気数学を勉強した方がいい4つの理由

数学なら高校でもやってるし大丈夫じゃないかな。 そう思う方も多いかもしれません。 今回は電験2種を勉強する前に電気数学を、別で学んだ方がいい理由について書いていきたいと思います。 わざわざ電気数学を学...
勉強法

電験2種合格を目指して一次試験の裏ボス法規の勉強法と参考書

電験2種の申し込み後、初めて勉強した科目がが法規科目でした。 なぜこれから始めたのかというと、 はっち 電験のことは忘れていても、まだ日本語だから通じるだろう という理由だったりします。。。そう思えて...
勉強法

電験2種個人的最難関”機械” 迷っている人におすすめの勉強法と参考書

電験の科目の中で個人的に最難関だと思っている機械。 この科目は参考書の一ページ目を見ても、なんだか涙が出そうになったことを思い出します。 電験3種勉強時代。わけが分からなかった機械。 電験2種の勉強を...
勉強法

一番易しいのは勘違い?電験2種一次試験電力と使用した参考書を紹介

今回は電験第2種一次試験”電力”についてです。 2種の一次試験は電力は同科目中の機械科目と共にさほど計算問題は出題されません。 一方で、知識を問う問題が非常に多くなっています。 では、3種に比べてどれ...
勉強法

電験2種一次試験理論の対策で使った参考書と合格率の低さの理由

理論科目は電験2種一次試験の中でも最難関と言われています。 知識を問う、電力、機械、法規と違い、純粋に立式から計算力を求めてきます。 3種の理論もそこそこ難しかったのですが、2種になると微分積分は当然...