応用・基本情報資格 未経験だけど社会人が受験する応用情報技術者試験と有利な点 わからねぇ・・・(コラ) こんにちは、はっちです。 今回は学生時代に取得した基本情報処理から20年経過した今、応用情報技術者試験(AP試験)を受験しようと思い勉強しています。 そんな情報の世界か... 2023.04.30 応用・基本情報資格
エネルギー管理士 令和4年度エネルギー管理士試験(電気)の難易度評価(という名の感想^^) はっち 2022年のエネルギー管理士試験は難しかった!? こんにちは、はっちです。 R4年度エネルギー管理士試験速報部隊として当日、途中参戦ではありますが問題を解かせていただきまし... 2022.08.05 エネルギー管理士
エネルギー管理士 令和5年度エネルギー管理士試験の日程と難易度予想 令和5年度(2023年) エネルギー管理士試験の日程は7月30日(日)で開催されます。 エネルギー管理士試験はかなりの長丁場の試験になります。 最後まで油断せずにがんばっていきましょう。 2023.04.27 エネルギー管理士
技術士一次・二次試験 電験3種の後はどこを目指すべきか。技術士(電気電子)との違いと関連性 技術士の電気電子部門と電験は求められる能力や業務独占生の違いはありますが、その活躍の場は似通っています。それぞれの難易度と電験1~3種の関連性について紹介しています。受験の参考にしてください。 2023.05.02 技術士一次・二次試験電気主任技術者試験(電験)
エネルギー管理士 2021年エネルギー管理士試験(電気)問題の感想と難易度 エネルギー管理士試験(電気)受験された皆さんお疲れさまでした! 4課目の長丁場は大変だったのではないかと思います。 私も速報部隊に参加させていただいた関係で一通り問題を解いた感想を書いておきたいと... 2021.09.22 エネルギー管理士
エネルギー管理士 電験3種とエネルギー管理士試験はどちらが難しいのか 合格率の違いは取りやすさの違い 高難易度資格である電験3種は電気の世界の登竜門と言われ、ここを超えることができるかどうかで、電気の管理者になれるかどうか決まってきます。 一方でエネルギー管理士(電気)は3種を取得した後に受験するイ... 2022.09.17 エネルギー管理士電験3種
電気主任技術者試験(電験) 超難関資格 電験1種の一発合格率はどれぐらい?データから検証してみる。 電気主任技術者の資格の中でも最難関の電験1種試験。 合格率8%前後の電験3種の上位互換資格でもある電験2種。さらにその上の1種試験は神の領域とも言われています。 こちらも電験2種、3種同様に一発合... 2021.05.12 電気主任技術者試験(電験)電験1種
電気主任技術者試験(電験) 難関資格!電験2種の一発合格率はどれぐらい?データから検証してみる。 電気主任技術者の資格に必要な電験は難関資格として知られています。 その3種の資格でも合格率8%前後であり、電験2種は電験3種の上位互換でもあるため、かなりの難関資格とされています。 電気技術者セン... 2022.05.18 電気主任技術者試験(電験)電験2種
技術士一次・二次試験 技術士一次試験合格に必要な勉強時間は?電験持っていれば簡単かというとそうでもない。 技術士試験ってどれぐらい勉強が必要なんだろう?専門じゃないけどな・・・ こんにちは、はっちと言います。 今回、技術士を目指すためにまず一次試験を受験してきました。 自分は電験を取... 2023.01.15 技術士一次・二次試験
エネルギー管理士 エネルギー管理士と電験3種の問題の関連性は?試験対策と問題のレベル こんにちは、はっちです。 今回は難関と言われるエネルギー管理士試験の内容について、実際に過去問を解いてみた上での勉強のポイントを紹介できればと思います。 エネルギー管理士試験どうしよう?という方の... 2022.10.15 エネルギー管理士
エネルギー管理士 エネルギー管理士試験の熱・電気分野別の合格率は?[2022年更新] 難しいと言われるエネルギー管理士試験の電気、熱の合格率を調べてみました。年ごとの合格率の推移を見ていると近年では熱も電気もどちらも合格率が近くなってきています。 2022.09.18 エネルギー管理士
勉強法 電験1種一次試験科目毎の合格率と合格点のまとめ 電験に合格するためには過去問を解くことが大事です。 力試しするためにもぜひとも挑戦してほしいのですが、中には超絶難易度の物も含まれています。 難易度の目安になる資料として電気技術者試験センターより... 2022.09.12 勉強法電験1種
電験2種 電験2種一次試験科目毎の合格率と合格点数から難易度を知ろう はっち 電験2種一次試験科目毎の合格率は高い? 電験2種一次試験の合格率は、同じ科目数の3種と比較しても高めです。 ですが簡単とは言えません。力試しするためにもぜひとも挑戦してほし... 2022.09.12 電験2種
電験2種 電験2種試験の合格率、合格点数、足切り点の過去の推移をまとめて公開! 電気業界では花形資格の電験。 その中でも電験1種、2種はその高難度ゆえに敬遠してしまう方も多いかと思います。 では、実際にどれぐらいの人が合格しているかを電気技術者試験センター公開資料よりまとめて... 2023.01.27 電験2種
電気主任技術者試験(電験) 試験で取るか認定で取るかの2つ分かれ道。電験の認定取得することが難しいの理由 この記事を見に来てくれた方は難関資格である電験を認定で取得するか、試験で取得するかを悩まれている方かなと思います。 そういう自分も正直かなり迷いました。 長年、育児に仕事に使っていた頭。 脳の全... 2020.12.25 電気主任技術者試験(電験)