電験1種試験:再度一次試験からの挑戦。8月の一次試験に向けて勉強を進める方法

勉強法

こんにちは、はっちです。

今回からは、日常的に勉強の様子などをブログで書いていければなと思っていたりします。主な目的は勉強のモチベーションの維持ですけどね(´・ω・)

まずは今後の目標を定めていき、少しずつでも楽しみながら勉強していきたいと思います。

電験1種を含めた勉強の目標

R4年から開始しておりました電験1種試験ですが、2度の落選によって、再度一次試験からの開始となってしまいました。

昨年の落選と違い、一次試験が8月にありますので、まずはそこに向けて勉強をする必要があります。

一度合格している一次試験だったら大丈夫じゃない?

みたいな気はしてしまいますが、そこはさすがの電験1種。

個人的にですが、電験1種では問題自体の難易度は一次試験も二次試験も変わらないと思っています。

大きく解く難易度を変えているのは選択式筆記式かということ。

それを踏まえ、昨年度からの勉強方法として一次試験の内容を筆記試験でも解けるように。

という勉強をしてきました。

ですが二次試験の範囲と一次試験の範囲は一次試験の方が広いです。

その二次試験の範囲外の試験範囲を勉強したのはもう2年以上前。

これはやり直さないといけません。

理論分野はほぼ全部。

電力は大丈夫かと思いますが、二次試験の勉強も視野に入れて勉強をすすめます。

機械は二次試験で出題される計算問題ばかりやってきていますので、一次試験対策が必要ですし、熱、電気化学、照明、パワーエレクトロニクス、情報は完全にやり直しです。きつい分野です。

法規は厳しいでしょう、やり直しです。ですがこちらも二次試験になんだかんだ絡んできます。重箱の隅かもしれませんが、押さえておきたいです。

やったことは覚えているけど解けない

そこで、過去問のやり直しをしようかと思っているのですが、やっぱり忘れているんですよね。

それも、

はっち
はっち

やったことは覚えているんだけどな。

という、負よりの感情がふつふつとしてくるような状況を8月まで続けなくてはなりません。

きびしい。何よりも敵は自分自身です。

やるしかないと思っていも何かモチベーションが上がる方法が無いかなと考えて、まずはこんな感じでブログを書いてみようかなと思っています。

つらつらとした勉強日記みたいになるかもしれませんが、勉強しないとなと考える一因になればと思っています。

そして、併せて、1種、2種の勉強を通じて面白っ!となった問題や現象を紹介する動画を作ってみようかなと思っています。

直接電験対策にはならないかもしれませんが、興味がそそられるような動画ができればと思っています。

ただただ問題を解くのではなく、電験センター側がどんな意図でこの問題を出してきているのか。

実際の現象を計算で求めてみたり、理由だとか現象を理解する手助けになるのではないかと思うところでもあります。

TOEICにも興味津々

電験だけだと勉強のモチベーションが下がってしまいそうなので、1種合格したらやろうと思っていたTOEICに手を出してみようと思っています。

なんでTOEICなのか?というところなんですが、

英語がめちゃくちゃ苦手です(汗)

そして。

子供が中学生です(ぇ)

はっち
はっち

英語できる大人ってかっこよくない?

とかいう親の威厳のためです(不純)

それはおいておいて、英語ってできない人からすれば、TOEIC700点とか見ると殿上人に見えます。

大学生時代にTOEIC IPとかを受験した(させられた)記憶があるのですが、430点ほどだったかと思います。

現役時代でこれなので、今はどうなっていることやら。

電気も今や1種受験まで来ていますが、最初は2種電気工事士の問題から始めていますし、まぁなんとかなればいいかなぐらいな気持ちです。

勉強なんて十数年していなかった管理人が電験を取るきっかけ
見に来ていただきありがとうございます。ピカチュウをゲットするために電験ゲットだぜ!の管理人をしておりますはっちと言います。(違う)えっと。学びなおしの40歳からの電験取得Ele-conブログに来ていた...

2024年の目標を掲げますが不安要素が多数。。。

ということで今年の目標を掲げておこうかと思います。

TOEIC 700点!(自称:殿上人化)

電験ブログ(ココ)更新!

解説動画(電験、エネ管)更新!

みんつく参加!(有志の2種予想問題作成部隊)という認識(-_-;)

電験に関する活動(ぼんやりw)

そして、そんなことしていたら電験1種合格!

という、自分の希望だけを書いた目標ですが、まぁ社会人の勉強というのはそういうものです。

やる気が出るかどうかが大事。

タイトルにちょっと不安な感じを出していますが、今年2024年は転機になることが多くなりそうです。

またその辺りは落ち着いてきたら書ける範囲で書けたらと思います。

がんばっていかないとですね。

コメント