電験2種

勉強法

電気に自信の無い管理人が電験2種一次試験合格に使った参考書を紹介します。

いざ電験2種の勉強をしようとしても、まず何からすればいいのか悩む方も多いかと思います。電験3種までは豊富にあった参考書ですが、2種になると一気に少なくなり、特に二次試験になると過去問の解説が多くなり、...
電気主任技術者試験(電験)

電験2種試験終了後に電験1種一次試験解いたらどれぐらい取れるか。

電験の1種と2種は試験形式はとても似ています。2種試験を終えて次は1種一次試験に臨むか、それとも2種で終えるか。悩まれる方は結構多いかなと思います。2種の二次試験まで終わった時点で、電気の理解もかなり...
電気主任技術者試験(電験)

電験2種一次試験科目毎の合格率と合格点数から難易度を知ろう

電験2種一次試験の合格率は、同じ科目数の3種と比較しても高めです。ですが簡単とは言えません。3種を十分な点数で合格した方は2種を目指してもいいかなと思うのですが、やはりそれだけの努力が必要です。今後の...
電験2種

電験2種試験の合格率、合格点数、足切り点の過去の推移をまとめて公開!

電気業界では花形資格の電験。その中でも電験1種、2種はその高難度ゆえに敬遠してしまう方も多いかと思います。では、実際にどれぐらいの人が合格しているかを電気技術者試験センター公開資料よりまとめてみました...
電験2種

令和元年度の電験2種二次試験は簡単だったの!?論説と計算問題の難易度差に注意

令和元年度の電験1種、2種の合格発表がされました。電験2種の合格者数は例年に比べて多く、合格基準ラインも通常の60%。足切りラインも各科目受験者の平均点となっています。例年であれば基準ラインも55%ま...
電験2種

電験3種と2種の知っておきたい試験内容とレベルの違い

電験2種と3種の違いについては、似ていると言われながらも、問題のレベル以外の点でも違うと言わざるを得ません。前回は電験2種と3種の大まかな違いについて記事にしましたが、ここからは具体的な試験内容の違い...
電験2種

電験3種から2種へステップアップする際に気をつけておきたい重要な2つのこと

電験の2種の一次試験は3種の勉強+αで大丈夫らしいよ。3種の参考書があればいいんじゃない?なんと言っても難しいのは二次試験だからね。電験の2種の受験の話をするとそんな話が良く出てきます。本当にそうでし...
電気主任技術者試験(電験)

電験2種受験のきっかけになった電験認定説明会が闇だった。

こんにちは、はっちです。電気主任技術者の資格を得るためには、試験で合格する方法と、認定という、認定校で単位を取得した後に、認定官に認めてもらう方法と二通りあります。電験3種を取得して10数年後。なぜ4...
勉強法

電験2種合格を目指して一次試験の裏ボス法規の勉強法と参考書

電験2種の申し込み後、初めて勉強した科目がが法規科目でした。なぜこれから始めたのかというと、はっち電験のことは忘れていても、まだ日本語だから通じるだろうという理由だったりします。。。そう思えていたのは...
勉強法

電験2種個人的最難関”機械” 迷っている人におすすめの勉強法と参考書

電験の科目の中で個人的に最難関だと思っている機械。この科目は参考書の一ページ目を見ても、なんだか涙が出そうになったことを思い出します。電験3種勉強時代。わけが分からなかった機械。電験2種の勉強をし始め...
勉強法

一番易しいのは勘違い?電験2種一次試験電力と使用した参考書を紹介

今回は電験第2種一次試験”電力”についてです。2種の一次試験は電力は同科目中の機械科目と共にさほど計算問題は出題されません。一方で、知識を問う問題が非常に多くなっています。では、3種に比べてどれぐらい...
勉強法

電験2種一次試験理論の対策で使った参考書と合格率の低さの理由

理論科目は電験2種一次試験の中でも最難関と言われています。知識を問う、電力、機械、法規と違い、純粋に立式から計算力を求めてきます。3種の理論もそこそこ難しかったのですが、2種になると微分積分は当然、ベ...